映画 pk を観てきました❗❗【ネタバレ有】
こんばんはー🌙😃❗朝暑かったのに温暖の差が半端ないですね。
かろうじて長袖ですが、薄着で出掛けたせいで頭痛にみまわれました💧
happybeecolorfullife です😃
今日から放映される "pk" という映画を観てきまして
とっても感動したので【ネタバレ有り】の感想を書かせて頂きます😆✨
世界中の宗教を題材にした映画ですが、無宗教&宗教知識ゼロの私も全く抵抗なく楽しめる内容でした✨
とにかく主人公のpkが可愛い❗❗凄く純粋。動きもコミカルで面白く、その他の登場人物みんなそれぞれに魅力的で、映画の世界に引き込まれました。
内容を簡単に言うと、
宇宙人が地球偵察に来て、宇宙に帰る為のリモコンを
地球人(ごく普通の身なりのインド人のおじさん)に奪われてしまい
そのリモコンを取り戻す旅の途中
「神様」が願いを叶えて助けてくれると人々から言われ
神様を探す旅へと化していく、というストーリー展開です。
pkが地球で最初に学んだことが凄く興味深い❗
1.服を着ること。
着る服で職業や性別や宗教などが判断され、周りの自分に対する待遇が変わる。
2.お金という紙と欲しい物を物々交換をする。
3.地球人は言葉と心が別々で、嘘をつく。
4.「神様」を信じて、お金を払うと願いを叶えてくれる制度らしい。
4に関しては、いくら辛い苦行に耐え、礼拝も欠かさず
お金も払っても一向に願いは叶わず途方に暮れながらも、「きっといつか」と神様の存在を信じ、探し続けます。
旅の中で、pkはお金を稼いだり
手を握って相手の心を読むことで言葉を修得したり
悪党と名乗る集団のボスにひょんな出合いから情を掛けてもらって
一緒に旅をしたりと、人間社会に順応していきます。
(とっても情の厚い「悪党」さんで、個人的に凄く好きなキャラクターです😆)
神様の教えに疑問を抱いたpkの言葉
なぜ全て持っている神様は奪うばかりなのか?
(神様はお金を払っても働か(願いを叶え)ない。)
なぜ目の前の貧しい子供たちではなく、石に牛乳を注げというのか?
なぜ病気の妻を助ける為に、妻を何日も放って遠くへ祈りに行けというのか?
そして彼が出した答えは、神様は2人いる。
1人はお金もなにも要らない。信じるだけでいい神様。
2人目はいくらお金を払っても願いを叶えてくれない、人が創り出した偽物の神様。神様の教えは、神様からの教えではなかった。
最後の「答え」は神様の言葉を伝えるという指導者との関わりを通して
彼が気づいてしまった答えでした。
悲しそうな人がいれば手を握って相手の心を知ろうとしたり、自分が無一文になるのも構わず相手の嘘を承知で、その人の幸せを思ってお金をあげてしまうpkの優しさや、自分の事を「悪党」と呼び、仲間の為に喧嘩のできるかっこいい優しく陽気なおじさんなど、素敵なキャラクターが輝いている作品でした✨😍💞インドのニュースは宗教ネタがご法度など、おもしろい事情も垣間見えます💡 ジャグーと留学先で知り合った男性の間の恋愛については、凄く意外な展開で凄く感動しました。そしてpkの男っ振りにも感動❗❗どこまで優しいんだ⁉
全体的に重くなくて、笑える映画です。そして幸せとか愛についても考えさせられる、しっかり奥の深い作品だと感じました。
善悪や社会の決まりについて、自分が当たり前に「我慢」していることを人に押し付けたり、損得勘定ばかりして、心を狭くしてしまっていないだろうかと自分に問いかけさせられました。
たまに映画観るのって、いい刺激になりますね🎵
明日は日曜日✨😆✨ヤッタネ
では、またー✨✨✨👍

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。